トップページ コラム 設計士に聞く!ライフスタイルに合った生活・家事動線をつくるヒント集
空間づくりのイロハ

設計士に聞く!ライフスタイルに合った生活・家事動線をつくるヒント集

今の住まいで、朝起きてから家を出るまでどんな風に動いているか、そのルートを思い返してみましょう。 意外にも廊下を何度も行き来したり、家族と行動が被ったりして動きづらいということはありませんか。そのルートをすっきりとさせることで、スムーズに動くことができるのです。 今回は、実際に動線に着目してリノベをした例に加えて、ライフスタイルに合わせた理想のリノベプランを設計士さんの視点を交えて紹介します!

目次

生活・家事動線ってなに?

住まいの中での生活ルートのことを“生活動線”と言います。そして、家事に着目した動線は“家事動線”と言い、これらが自分たちのライフスタイルに合ったルートになっているかどうかが今回のポイントです。

自分たちに合わせてプランから設計できるリノベだからこそ、動線を整えることで気持ちのいい暮らしをつくることが可能になります。

・部屋間、廊下移動が減るので時短に
・取り出す、洗う、しまうなどの動作が自然で片付けやすくなる
・見通しがよくなれば、子供を見守りやすくなる
・複数人が一度に同じ場所にいても円滑に動ける(キッチンやWICなど)

などが具体的なメリットとしてあげられます。

朝の1時間が生活動線・家事動線で変わる!

出勤・通学で忙しい朝の時間は、料理・ゴミ出し・出かける準備……など、家の中を動き回る機会が多いですよね。家族みんなが一斉に動いたりすれば、廊下で渋滞が起きるなんてことも?
1日のなかでも特に、整った家事動線が鍵になる時間帯です。

QUMAでリノベをしたH様邸を例に、生活・家事の実際の「線」を見て生活動線を整えるとはどんなことなのかを見ていきましょう。

H様邸リノベ後の間取り

2つの出入り口があるウォークインクローゼットで快適な身支度を

収納の大きさを計算してつくればぴったりと物が収まる。/ 一面には全身鏡を据え付け。扉になっており、中にはバッグなどの小物がしまえる。

 

寝室側と廊下側の2つの扉があり、どちらからでも行き来ができる仕様。
また、洗面所とWICの入り口が近いため、顔を洗ったりヘアセットをしてから、わざわざ奥の寝室まで戻ってクローゼットへ行く必要もなくなります。

寝室から順番に部屋を進めば支度ができるような動線が完成しており、とってもスムーズ。これが寝室と離れた部屋に洋服をしまっていたり、洗面と洋服の場所が遠いと洗濯時の出し入れにも一手間かかってしまうことに。

寝室からウォークインをつなげることで起床時間が違っても互いの睡眠を邪魔せず身支度を済ませることもできます。

外出・帰宅時はシューズインクローゼットも通り抜け!

ハンガースペースを設けることでコートなどをすぐに手に取ったりしまったりでできる。リビングのソファーに上着がたまることもない。

 

玄関からすぐ横に設けたシューズインクローゼットはお二人の靴がズラリと並びます。玄関側からも廊下側からも抜けられるようになっていて、土間収納的な役割も。

ハンガーラックはちょっとしたショッピングバッグや上着がかけられるため、外から花粉やウイルスなども持ち込みづらくなる効果もありますね。

こんな風に動線にも着目して間取りを考えてみることもまた、心地いい住まいづくりへの一歩になります。

設計士と考える!快適な家事動線をつくる主なポイント

今度は実際にプランづくりで活かせるような、ライフスタイルに合った動線づくりのポイントを、QUMAと一緒にリノベを手がけている設計士に聞いてみました。
例にした間取りは首都圏や日本の中古マンションでよく見かける長方形型、リビングダイニングに隣り合わせて和室があるというもの。

子育て家族暮らし/ふたり暮らし/ひとり暮らしの3パターンで、それぞれの人数や暮らしで代表的な部屋数と規模数の間取り例に沿ってみていきましょう。

▼今回アドバイスをしてくれた設計士の杵屋さんが手掛けた物件やインタビュー記事

設計士に聞く!ライフスタイルに合った生活・家事動線をつくるヒント集

設計士に聞く!ライフスタイルに合った生活・家事動線をつくるヒント集

子育て家族暮らしの動線ポイント!

子育てをしている家族の暮らしで整えたいのは、子供の居場所と大人の活動範囲のつなげ方。想像しやすいポイントは「キッチンに立って作業をしながら子供の様子がわかる」など、ひらいた空間づくりは代表的ですね。

その他にも、家事をスムーズにこなせる水回りの動線、子供のスペースをどんな風に確保してあげるかなどのポイントを紹介します。

①キッチンの仕様は長手のアイランドキッチンに
キッチンをアイランドにすることで出入り口をひとつにしないことで空間を行き来します。
調理しながらでもリビング・ダイニングが視野に入りやすく、お子様の見守りやすさにも繋がる仕組みです。

人気のアイランドキッチンはお部屋の長手と同じ方向にして並びにダイニングテーブルを設ければ、将来お子様の勉強スペースとしても勉強が見守りやすいし、料理の配膳もスムーズ。玄関側にも視線が広がるのでお子様が歩き回る時期になっても見守りやすさが持続できますよ。

②キッチン〜洗面〜玄関
玄関〜洗面をつなげることで外出時の出入りの際の手洗いやメイクもスムーズ。
キッチンと洗面も動線上でつながっていると、水回りで行う家事や育児がコンパクトになります。

③土間付きシューズインクローゼット
子様が小さい間はベビーカーや外遊びのおもちゃなどが収納できます。コートを収納すればウイルスや菌、花粉などを室内に持ち込まずに済むメリットも。

④パントリー
ちょっとした調理器具や、備蓄しておきたい食材などを豊富に詰め込めるスペースとして便利です。扉がついている仕様なら小さなお子様が開けてしまう危険性を省くことにもなります。
玄関とつなげるとさらに動線がスムーズです。お子様をつれての買い物は、できる限り早く荷物を片付けられるようにすることが大切になります。

⑤キッチン〜子供スペース(小上がりやデスクスペース)
リビングの横に小上がりをつくることで、キッチンに立っていながらも家族の姿が見渡せるようになります。
小上がりは床下収納としても活用可能で、お子様が小さいうちはおむつや着替え、もう少し大きくなったらおもちゃの収納など便利です。リビングにまとまった収納があると家をきれいに保てますよ。

デスクスペースはお絵かきや勉強が見守りやすく、広めに作れば在宅ワークにも、親子並んで使うことも。

ふたり(DINKS)暮らしの導線ポイント!

ふたり暮らしのライフスタイルでは、間取りはある程度限られるため、主に水回りなどで基本の動線を整えるのがおすすめ。また、それぞれが働きやすいワークスペースや新たに収納家具を買わなくてもいいような収納設備をうまく取り入れると効果的です。

限られたスペースの中で何の動線を優先するかなどを決めて工夫することで、自分たちに合った間取りができますよ。

①キッチンの仕様はアイランドキッチン
回遊性も高いアイランドキッチンはふたり暮らしにも最適です。二人でキッチンに立ちやすく、料理の配膳などもスムーズになります。縦幅を拡げてハイチェアを置けば、バーカウンターのような使い方も可能に。

②キッチン〜洗面
洗濯と料理を並行して行えるので家事の時短になります。間にウォークスルー収納をはさめば、パントリーやランドリールームとして使いやすいですよ。  

③パントリー

食材の収納以外にも、時短家電が増えているのでコンセントを設けてすぐ使用できるようにすると便利です。


ワンモアポイント!
他の空間と仕切って設けたワークスペースは、机や椅子を可動できるような仕組みをつくっておけば場合に応じて収納にしたりすることも。テレワークの増加に適応した暮らしもリノベでつくることができます。

ひとり暮らしの導線ポイント!

ひとり暮らしのポイントは、ひとりで暮らす故に気が抜けてしまうポイントを、動線をスムーズにすることで解決するのがおすすめです。

家事が面倒になりがちな人なら洗面とクローゼットをつなげる、食べたものを片付けるのがスムーズになるようにキッチンとダイニングテーブルを近づけるなど「流れ作業」をより気持ちよく行える設計をポイントにしてみてください。

①キッチンの仕様は壁付きL型キッチン
調理〜家事の導線を短縮しながら、限られたスペースを最大限活用できるのが壁付きのL型キッチンです。

②洗面〜WIC〜寝室
この3つを一直線にすることでかなりの時間短縮ができます。
ドラム式で洗濯から乾燥まで一気にやってしまうという方には、洗濯→乾燥→畳む→しまうをそのまま完結できるため、この動線が便利。寝室とも繋げれば、朝の身支度、入浴〜就寝の流れもスムーズになります。
WICは収納量も多めにとり、余裕があればアイロンをかけられるスペースもつけるとさらに快適な仕様になりますよ。

③キッチン〜デスク

食事も他の作業と流れのなかで済ませるときなど、キッチンとテーブルやデスクが近くにあることで、すぐに片付けられる動線を確保できます。
キッチンの高さをスタンディングデスクとして活用するなども利便性が高くなりますよ。


ワンモアポイント!
フリールームは玄関とつなげているので、全部土間でアウトドア趣味部屋にしたりなど自由なスペースに。後から建具を設けて部屋として使えるようにすることもできます。

変わりゆくライフスタイルに合わせて住まいも柔軟に

暮らし方や住む人数に合わせて間取りをつくっていくことが、動線を整えるうえで最も重要なポイントです。

調理と洗濯を並行して行う習慣のない方は、キッチンと洗面室をつなげる必要はありません。回遊動線を作ることを優先しすぎると収納量が減ったり、落ち着ける居場所のすくない家になってしまうことも。優先順位をつけてバランスを考えることが居心地のいい家を考えるコツですよ。

住まいの中身も、自分自身や家族のライフスタイルの移り変わりと時代に合わせて、柔軟に変えていけるようになるとより豊かな生活が送れるはずです。QUMAのリノベではそんな想いを叶えられるように、それぞれに合った間取りをつくっています。

 

個別相談会を随時開催中

リノベに向いた中古マンション・戸建の物件探しや資金計画などのご相談や、現在所有中の物件のリノベーションなど、何も決まっていない方も歓迎しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

タグ一覧