施工事例
十人十色の暮らしを作らせて頂いているリノベーション。
QUMAが一緒に作らせて頂いた空間を紹介させてください。
十人十色の暮らしを作らせて頂いているリノベーション。
QUMAが一緒に作らせて頂いた空間を紹介させてください。
目的で絞り込む
今回、ご紹介するのはご夫婦おふたりのリノベーション。もともとはマンションのオーナーが住まわれていた、最上階の物件です。QUMAを選んでくださった理由は「きちんとヒアリングしてもらい、本当に住みよい暮らしを提案してくれたから」。ご提案の時点で、おふたりのライフスタイルや趣味をお伺いし、持って行く予定の家具や家電も含めて、レイアウトをご提案させていただきました。
建てられてから年数が経過していた戸建てをきれいにしたいと依頼を受け、一部をリノベーションしました。大きく変えたのはキッチンで「料理をしながら子供の様子を見られるように」というご希望を叶えるため、リビングが見えるように壁の一部を抜いています。さらに壁には印象的なタイルを貼り、奥様のこだわり空間を実現しました。
こちらは不動産とQUMAが協働し、リノベーションした物件です。キッチンを“ステージ”に見立てて、黒に統一し、照明にもこだわりました。また、物件自体がそこまで広くないため、圧迫感をなくすために、細い枠の扉や小さめのダウンライトを採用。大胆なデザインと、細かなこだわりが光る設計です。
こちらは不動産会社とQUMAが協働して、物件をリノベーションし、それを気に入ったお客様にご購入いただくという物件です。一般的にはデザインもスペックも標準になりがちですが、こちらはあえてQUMAがしっかりとデザインすることで個性の光る家になりました。
71平米の広々とした物件。お施主様のライフスタイルやご希望をお伺いし、空間をどう使えば心地よくなるのかを考え、お施主様と一緒に作り上げていきました。完成したのは造作収納を空間の真ん中に配置し、部屋を区切りながら実用的にも使える、唯一無二のリノベーションです。お持ちの物が多いというお施主様にぴったり、さらに日当たり抜群の物件を生かすプランになっています。
もともとリノベーションへの感度が高かったお施主様。“HIROSHIMAアームチェア”に憧れをお持ちで、その椅子に合う家をイメージされていらっしゃいました。最終的にはHIROSHIMAアームチェアよりも使い勝手の良い椅子をお選びになりましたが、全体のデザインはそのまま、シックでナチュラルな雰囲気の居心地のいい家になりました。
第二創業期を迎えるというクライアント様のオフィスを改修しました。KYOSO(共創、協奏、競争、共想、強壮、教相)というコンセプトを掲げ、さまざまな部署や働き方をする人を繋げるような空間を実現。例えばコピー機やお茶を飲むスペースを中央に集め、一段高くすることでオフィス全体が見渡せるハブスペースを設計。その他にも気軽に立ち話ができるスペースや、朝礼時などに社員が集まって和気あいあいとできるようなひな壇などもデザインしました。
コロナで休業していたホテルを再稼働させるために共用部分をメインにリノベーションしました。もともとビジネスホテルだったこともあり、働く人をターゲットにワークスペースとサウナスペースをデザイン。さらに受付を無人化することで効率化も実現しています。
無垢の木や石など、素材を生かしたナチュラルな内装が目を引くリノベーション。デザインにこだわりのあったお施主様が、SNS等でイメージを固めて、ご希望を伝えてくださったため、QUMAはそれをどのように実現するかを考えました。例えば、洗面の壁面に大谷石を使いたいというご希望があったため、取扱う会社をリサーチ。大谷石のサイズやデザインを相談できる小さな石屋さんを見つけ、理想の洗面スペースが叶いました。
リノベに向いた中古マンション・戸建の物件探しや資金計画などのご相談や、現在所有中の物件のリノベーションなど、何も決まっていない方も歓迎しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。