トップページ コラム おしゃれが楽しくなるウォークインクローゼットの事例や収納術

おしゃれが楽しくなるウォークインクローゼットの事例や収納術

「収納がたくさんある家がいい!」と考える人も多いほど、暮らしの中での収納の優先順位は高いもの。とくに、ウォークインクローゼットは収納力が高く人気があります。海外のおしゃれなウォークインクローゼットにも憧れますよね。 そこで今回は、おしゃれが楽しくなるウォークインクローゼットの事例や、収納術について解説します。あわせて、自分の暮らしに合わせたウォークインクローゼットをリノベで考える方法も紹介しますので、”自分らしい収納”のヒントを見つけてみましょう。

目次

ウォークインクローゼットについて深く考えてみよう

そもそもウォークインクローゼットとは、どんな収納なのでしょうか。使い方やレイアウト・広さなど、ウォークインクローゼットのさまざまな要素を具体的にみていきましょう。

ウォークインクローゼットとは?

ウォークインクローゼットとは、人が中に歩いて入れるサイズのクローゼットのこと。洋服やバックなどを収納したり、中で着替えたりもできる広い収納です。

中には、可動式の棚板やハンガーパイプなどを設置して、収納力と使い勝手を高めます。おしゃれが楽しくなるように、スタンドミラーを設置する人も。衣類以外にも、季節ものの家電や寝具・趣味に使うアイテムなども収納できます。

ウォークインクローゼット内のレイアウトは、住まいによってさまざま。
壁1面だけに収納がつく「I型」、通路をはさんで両側に収納がつく「II型」、壁3面が収納になっている「U型」などがあります。広さは、2畳〜3畳ほどが一般的です。

ウォークインクローゼットのほかにはどんな収納がある?

ウォークインクローゼットのほかには、次のような収納があります。自宅の収納と照らし合わせてみてくださいね。

クローゼット
洋室の収納として多いのは、クローゼットです。ウォークインよりも小さく、奥行きは洋服の肩幅がおさまる45〜60cmくらいが一般的。
内側には棚板やハンガーパイプが設置されていることが多く、仕切りがなければ衣装ケースなども置けます。

ウォークスルークローゼット
ウォークインクローゼットに出入り口が2つ以上あるタイプを、ウォークスルークローゼットと言います。それぞれの出入り口から中を通り抜けて別の部屋にいけるので、生活動線がよくなる収納です。
洗面脱衣所と寝室の間に設置したり、間取りの中心に配置してファミリークローゼットとして活用したりと、使い方は十人十色。

置き家具
置き家具は、一般的に販売されている収納家具のこと。”収納=置き家具”をイメージする人も多いでしょう。おしゃれなキャビネットやチェストから、簡易的な衣装ケースまで、種類はさまざまです。
もともとお部屋に設置されているクローゼットや押し入れなどとは違い、後付けタイプの収納なので、しまうものによって自由に選べます。

押し入れ
古くから日本家屋で活用されてきた押し入れは、現在でも和室の収納として取り入れられています。サイズはある程度決まっていて、間口は約180cm・奥行きは約90cm・高さは約230cmが一般的。中段で仕切られていて、寝具を収納するのにも適しています。

天井裏収納
天井と屋根の間のスペースを活用する天井裏収納(小屋裏収納)は、建築基準法で広さや高さの上限が決まっています。収納内の天井が低く出し入れしにくいため、使う頻度の少ない季節ものや、重すぎないものを収納するのに向いています。

床下収納
キッチンや洗面所などの床下収納は、保存食や飲料・日用品のストックを収納するスペースとしておすすめです。ほかの収納と違って、お部屋の面積を圧迫しないのが特徴。深型や浅型、スライド式の扉や蓋が外せるタイプなどがあります。

”自分らしい収納”を考えるためのポイント

tokyo renovation

どんな種類の収納でも、”自分らしさ”を目指すことが満足度の高い暮らしにつながります。自分にとって使いやすいおしゃれな収納をつくるためには、どんなポイントに気をつけるとよいでしょうか。

収納するものと量は?

収納をつくるときに一番重要なのは、「なにを収納するのか」「量はどのくらいあるのか」を具体的に考えること。収納するものと量に対して、ちょうどよい大きさ・形の収納は使い勝手がよく、整理整頓もしやすいです。

一方、ものがぎゅうぎゅうに詰まった収納は、整理しにくいうえにおしゃれな雰囲気は感じられません。洋服をしまいたいなら「誰のどんな洋服を収納する?枚数は?かさばるもの?」など詳しく自分に問いかけて、適切な収納の種類やサイズを見極めましょう。

出し入れする頻度はどのくらい?

次に気を配りたいポイントは、出し入れする頻度について。出し入れする頻度に合わせてレイアウトを決めることが、おしゃれな収納をきれいに保つ秘訣です。

たとえば、頻繁に出し入れするものは取り出しやすいように、前面や自分の背の高さに合った場所に収納するのが便利。
反対に使う頻度が少ないものは、収納の奥や取り出しにくい高さの場所にしまうほうが、収納スペースを有効活用できます。収納するものを決めたあとは、出し入れする頻度についても考えてみましょう。

収納しやすい場所はどこだろう?

いくら広くておしゃれな収納でも、動線的に収納しやすい場所になければ、それは使いにくい収納になってしまいます。家事動線や生活動線を考えて、どこに収納があれば一番使いやすいかを考えてみましょう。
”ちょうどよい場所”に”ちょうどよい大きさ”でつくれば、きっと暮らしを豊かにする自分らしい収納になるはず!

個性を発揮できるアイデアは?

さまざまな使い方がある収納。とくにウォークインクローゼットなどの広い収納は、使う人の個性が発揮される場所です。
たとえば、収納内のデザインやレイアウト。自分好みの壁紙を貼ったり、着替えスペースとしてスタンドミラーを設置したり、自分らしい収納にするためのアイデアは無限大!
ほかにも、掃除のしやすさにこだわる、おしゃれな照明を置くためにコンセントを設置するなどもおすすめですよ。

おしゃれを楽しめるウォークインクローゼットの事例

自分らしい収納のイメージは、ぼんやりと形になってきましたか?理想のウォークインクローゼットをつくって、おしゃれを存分に楽しんでいる先輩の事例を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

【H様邸】生活動線にこだわったウォークインクローゼット


広々としたII型のウォークインクローゼットは、寝室側と廊下側に2つの扉を設置したウォークスルータイプ。スムーズな生活動線にしたいとのご要望に合わせて、寝室・ウォークイン・洗面所を近くに配置しました。
収納するものに合わせてハンガーポールや棚板・引き出しを取り付けて、おしゃれを楽しむアイテム、スタンドミラーも設置。シックな色合いの木材や壁紙を合わせることで、カラフルな衣類との調和も保っています。

【F様邸】隠れ家のようなウォークインクローゼット


寝室の一角に設置された、II型のウォークインクローゼット。寝室と仕切る壁は、あえて天井まで届かない高さにしました。ウォークインクローゼットの中に光と風が差し込むので、通気性がよく衣類を傷めずに収納できる環境です。
そしてもう一つ注目すべきは、ウォークインの奥にある隠れ家的なワークスペース。居室から距離を置いたスペースなので、集中力も高まりそう!

【M様邸】リノベで叶えた自分だけのおしゃれウォークインクローゼット


tokyo renvation

アウトドアグッズをしまうために、リノベーションでつくったウォークインクローゼットです。収納したいアイテムと量を細かくヒアリングして、”自分サイズの収納”をご提案。
今では「これがなかったらと考えたら恐ろしい!」というほど活用しているそう。
特別なアイテムや使い方に合わせて、ウォークインクローゼットのレイアウトや大きさを調節できるのは、リノベの大きな魅力です。

リノベでウォークインクローゼットをつくる方法

既存のクローゼットや押し入れでも、工夫次第で使いやすい収納になるでしょう。
けれども、リノベで自分らしいウォークインクローゼットをつくれば、おしゃれはもっと楽しくなるはず!理想のウォークインクローゼットを目指して、リノベも検討してみませんか?

今の住まいを部分リノベーションする

住まいの広さに余裕がある人は、部分的なリノベでウォークインクローゼットがつくれます。たとえば、寝室の一角にウォークインクローゼットを設置したり、あまり使っていないお部屋をウォークスルークローゼットとしてつくり変えたり。収納したいものや住まいに合わせて、自分らしい収納を目指しましょう。

中古物件を購入してフルリノベーションする

今の住まいでは理想のウォークインクローゼットは叶いそうにない…という場合は、中古物件を購入して、一から自分好みにリノベーションする方法もあります。
「こんな収納が欲しい」「こんな収納があれば毎日が楽しくなりそう!」という希望を、カタチにできるのがリノベの魅力。QUMAは、リノベで理想の収納をつくるお手伝いをしています。相談は無料なので「リノベもありかも…?」と思った人は、お気軽にチャットボットからご相談ください!

自分らしい収納がある暮らしを考えてみよう

今回は、おしゃれが楽しめるウォークインクローゼットについて解説しました。自分に合った収納は、毎日の暮らしに彩りや満足感をプラスしてくれる重要な要素です。
QUMAではあなたにぴったりのウォークインクローゼットをご提案させていただきます。ぜひお気軽に問合せくださいね。

個別相談会を随時開催中

リノベに向いた中古マンション・戸建の物件探しや資金計画などのご相談や、現在所有中の物件のリノベーションなど、何も決まっていない方も歓迎しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

タグ一覧